話題ニュース

ママペイのやり方・作り方まとめ!内容や項目のアイディア例も

新型コロナウイルスの影響で学校の休校が相次ぐなか、休校中のおすすめの過ごし方として「ママペイ」が話題になっています。

「ママペイ」とは、休校中の子供達が楽しみながらお手伝い出来るシステム。

今回は「ママペイ」のやり方や作り方、内容や項目のアイディア例をまとめています。

ママペイのやり方・作り方は?

「#休校中におすすめの過ごし方」として広まったママペイ。

生活リズムを正して欲しいとお母さんが知恵を絞って出来上がったシステムがこちらです。

ママペイ

お手伝いや勉強をしてママペイを貯めて、貯まったらご褒美がもらえる!といったお手伝いシステムです。

10ペイ

  • 食器を下げる
  • お箸を並べる
  • 朝7時に起きる
  • 歯磨きを3分する

20ペイ

  • 玄関をはく
  • コロコロをかける(絨毯・ソファ)

30ペイ

  • お手伝いをする

50ペイ

  • 洗濯物をたたむ
  • 掃除機orクイックルをかける
  • パパの肩もみ
  • 8時までにお風呂に入る

100ペイ

  • 1時間お勉強
  • 夜9時にベッドに入る

このようなお手伝い等でママペイを貯めて、貯まったら以下のご褒美がもらえます。

200ペイでご褒美

  • ゲームを1時間できる
  • 好きなお菓子200円分買ってもらえる

ちなみに、マイナスの項目もあるようです!

ー50ペイ

  • 夜10時以降のテレビ

こちらのお母さんは、実際に「ママペイ」も手作りされていました。

100均で名刺サイズのメッセージカードを購入して作られたそうです。

ママペイ

ママペイを収納できる名刺ケースも。

ママペイ

個人的にとてもいいシステムだなぁと思ったのは、お手伝いだけでなく生活習慣を整えることが項目に入っているところ。

朝7時に起きる・夜9時にベッドに入る」など、通学していた頃とリズムを整えるのは大切ですよね。

※参考Twitter

ママペイの内容・項目アイディア例まとめ!

休校中の過ごし方にピッタリ!とママの間で流行しているようです。

今回はお手伝いの内容・項目のアイディア例もまとめています。

みなさんいろいろなアイディアや知恵を振り絞って、家庭やお子さんに合わせてママペイを実践されているようです♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☺︎ 先日、Twitterで見かけた#ママペイ をうちでも始めようかと☺️ 今日、表を作り、ペイ札を子供達が作り… #ママペイはじめました ・ うちは、普段からお手伝いをさせているので、ペイ価格は低めにしました。じゃないと、200ペイなんてあっという間に溜まって、こちらが困るから😅😂 ・ 早速、お手伝いの争奪戦が始まっております😂 家事はご飯作りだけで済みそうなので、これから☕️して少し休もうと思います。 ・ みなさん長い長い子供達のお休み、どう過ごされてますか? うちは、今日から温泉旅行の予定でしたが、泣く泣くキャンセルして😭最低限の買い物だけは行きますが、家に篭りきりです🏡 ・ #頑張ろう福井県 #コロナを出さない #色々自粛 #引きこもりの毎日 #節約生活 #学校休校 ・

にこ(@m.nikoo_0321)がシェアした投稿 –

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

tamaki(@tamaki.to)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

No.85 貼箱屋さん(@no.85haribakoyasan)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

miho(@miiihooo.58)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

moko(@mokoni_na)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kumi(@kumiko26491)がシェアした投稿

兄弟がいる家庭であれば、「妹・弟のお世話をする」もいい項目ですよね!

「妹・弟を泣かせたらマイナス○ペイ」や「ケンカしない」も効果がありそうです。

あとは「本を読む」もとてもいい項目だなぁと感じました。

時間がある今だからこそ、普段なかなか出来ないことにチャレンジするのもいいですよね。

ママペイのやり方・作り方まとめ!内容や項目例も

”休校中のおすすめの過ごし方”として広がった「ママペイ」

突然の休校で子供の生活習慣がガラッと変わり、戸惑う家庭も多かったかと思いますが、こういったアイディアを取り入れて乗り越えたいですね!