デビューから毎年紅白に出場されている演歌歌手の氷川きよしさん。
2019年末の紅白では「紅白限界突破スペシャルメドレー」と題して、今までのイメージを覆す圧巻のパフォーマンスを披露し話題になりました。
今回は2019年に加え、氷川きよしさんの紅白歴代衣装について紹介しています。
Contents
氷川きよし2019年の紅白衣装や歌唱曲は?
2019年の紅白では、氷川きよしさんは「紅白限界突破スペシャルメドレー」として「大丈夫」と「限界突破×サバイバー」の2曲を熱唱されました。
氷川きよし2019年紅白の衣装①大丈夫
今年発売された演歌曲の「大丈夫」では、紅白の着物に身を包み登場。
ステージ上の演出では「紅組でも白組でも大丈夫」といったメッセージも込められているのでは?と話題になっていました。
華やかな明るい和服姿です。
氷川きよし2019年紅白の衣装②限界突破×サバイバー
そして「限界突破×サバイバー」では今までにないヴィジュアル系の衣装・メイクに加え大掛かりなセットで会場を沸かしました。
衣装やセットもすごかったですが、やっぱり歌唱力も抜群にすごかったですよね!
紅白限界突破スペシャルメドレー#氷川きよし#限界突破 #NHK紅白歌合戦 pic.twitter.com/9g8pmE24tO
— MIZTAMARI-水たまり- (@miztamarijapan) December 31, 2019
圧巻のパフォーマンスでした。
何より氷川きよしさんがいきいきと歌われていた姿が印象的でした!
氷川きよし紅白歴代衣装がすごい!
氷川きよしさんはデビュー年となる2000年から現在に至るまで、毎年紅白に出場されています!
ここでは氷川きよしさんの歴代の紅白衣装をチェックしていきたいと思います。
2000年紅白衣装「箱根八里の半次郎」
こちらが紅白初出場となったデビュー年の2000年の衣装です。
白を基調とした、プリンスのような衣装です。
2004年紅白衣装「番場の忠太郎」
こちらもキリリとした顔立ちに、プリンススタイルの氷川きよしさん。
胸元の装飾が豪華なスーツ姿でした。
2008年紅白衣装「きよしのズンドコ節」
2008年の紅白では「きよしのズンドコ節」を披露し、初の大トリを飾りました。
衣装は全身白でスパンコールの装飾が特徴的ですね!
初の大トリを務め、感極まって涙された場面もあったそうです。
2012年紅白衣装「櫻」
2012年はやや落ち着いたスタイルです。
紺×スパンコールのスーツで登場。
2013年紅白衣装「満天の瞳」
2013年は歌唱曲「満点の瞳」にちなんだ、星空のような衣装が印象的でした。
こちらもプリンススタイルです。
2015年紅白衣装「男花」
2015年はこれまでと少し趣向が変わっていて、プリンス×ロック調のカッコいい衣装でしたね!
五郎丸選手などラグビー日本代表の活躍が話題となったことにちなんで、125人のラガーマンをバックに「男花」を熱唱されました。
2017年紅白衣装「きよしのズンドコ節」
2017年の紅白では、紅白3回目となる「きよしのズンドコ節」を披露。
全身金色の華やかな衣装が話題となりました。
2018年紅白衣装「勝負の花道」
2018年は和太鼓とのコラボで「勝負の花道」を披露されました。
途中、衣装の早替えで少しハプニングもありましたが、何とか成功させ白と銀の衣装で会場を湧かせました。
きらびやかな衣装が印象的ですね!
氷川きよしの紅白歴代衣装がすごかった!
氷川きよしさんの紅白での歴代衣装を見てみると、演歌界の王子様のような姿から、THE演歌歌手として和服姿、そして近年の新しい姿とかなり変化されているのがわかりますね!
2019年の圧巻のパフォーマンスで大いに話題になりました。
2020年の紅白が今から楽しみですね!
http://lilla-flower.com/hikawa-kiyoshi